2023年8月24日【園の様子】 8月のお誕生会
8月24日(木)は8月生まれのおともだちのお誕生会でした。
ちゅうりっぷ組 たんぽぽ組 ひまわり組のみんなで楽しく遊んでお祝いしました。






もも組 すみれ組 さくら組 ふじ組も,みんな揃ってお祝いしました。

ふじ組さんはすいか割りをしました。
みんなで「右!右!」「後ろ!」「横にあるよ~」と応援しましたよ。




8月24日(木)は8月生まれのおともだちのお誕生会でした。
ちゅうりっぷ組 たんぽぽ組 ひまわり組のみんなで楽しく遊んでお祝いしました。
もも組 すみれ組 さくら組 ふじ組も,みんな揃ってお祝いしました。
ふじ組さんはすいか割りをしました。
みんなで「右!右!」「後ろ!」「横にあるよ~」と応援しましたよ。
8月21日(月)~25日(金)の5日間,職場体験学習として世羅中学校の生徒さんが2名いらっしゃいました。
0歳から5歳のクラスに1日ずつ入っていただきました。
最初は緊張されていた様子でしたが,笑顔で園児の中に入って,子ども達の声に耳を傾け,一緒に活動してくださいました。
ちゅうりっぷ組,たんぽぽ組,ひまわり組は園内でどろんこ遊びを楽しみました。
泥・水の感触を楽しむ,夏ならではの遊びです。
暑い日が続きますが,子ども達は心地よい泥の感触を全身で味わうことができました。
8月2日(木)~3日(木)の2日間,就業体験実習で世羅高校の生徒さんが3名いらっしゃいました。園児たちはだっこやおんぶをねだったり,足に抱き着いてよじ登ろうとしたり,絵本を読んでもらったりと大喜び!いっぱい子どもたちと触れあって,子どもたちのかわいらしさ,保育という仕事のすばらしさを感じてもらえたのではないかと思います。
8月2日(水)に地震の避難訓練を行いました。
警報音が鳴ったら身体を守る安全行動(安全行動1-2-3)を取って地震がおさまるのを待ちました。その後,先生の話を聞いて落ち着いて静かに避難することができました。
7月のはじめすみれ組ともも組は「ブルーベリー摘み」をしました。
どれがいいかな たくさんあるね
これにしよう 甘いといいな
野菜もどんどんできています。
きゅうり
オクラ
トマト
7月7日(金)は7月生まれのおともだちのお誕生会でした。
ちゅうりっぷ組 たんぽぽ組 ひまわり組のみんなでお祝いしました。
先生のパネルシアターで「願いごと屋パンちゃん」を観た後,星のトンネルをくぐったり天の川の中を通ったりして遊びました。
もも組 すみれ組 さくら組 ふじ組のお誕生会のお楽しみ会は,それぞれのクラスの七夕飾りを説明してもらった後,先生の紙コップシアター「おりひめとひこぼし」を観ましたよ。
さくら組さ~ん
はーい!
7月1日(土)はふじ組の「夏のお楽しみ会」でした。
ずいぶん前からたくさん準備して,この日を迎えましたよ。
とっても楽しい夏の思い出ができました。
(1)結団式
(2)昼食
(3)パン作り(八天堂カフェリエ)
(4)おやつタイム
(5)お祭りごっこ
6月16日(金)はちゅうりっぷ・たんぽぽ組 もも・すみれ組 ふじ組の保育参観日でした。
ちゅうりっぷ・たんぽぽ組は,お部屋に雨が降りました。
虹が出たので,雨上がり,お水で遊びました。
もも組とすみれ組は椅子取りゲームをしました。
仏参を見ていただいて
約束を守って楽しくゲームができました。
ふじ組は陶芸をしました
先生の説明を聞いて
何を作ろうかな?
悩んで悩んで
迷って迷って
オーブンで焼いて できあがり!
令和5年6月15日は弘法大師生誕1250年にあたり,記念事業の一環として「稚児成長祈念行事」がありました。町内の年長児が今高野山に集まって行事に参加しました。
6月13日(火)ふじ組さんは近所の方のご厚意でじゃが芋掘りをさせていただきました。
あるかな? あるかな?
どんどん掘って いっぱい掘って
ありがとうございました
6月9日(金)はひまわり組 さくら組の保育参観日でした。
ひまわり組はお家の人と逃げた金魚を探しました。
どこにいるかな
見つけた!広場の壁にいたよ。
さくら組は、時の記念日製作で「カタツムリ時計」を作りました。
たくさんある部品を取りに行って,間違えずに自分の席まで持って帰って,さあ始めましょう。
素敵な時計ができそうです。
ちゅうりっぷ組 たんぽぽ組 ひまわり組のみんなでお祝いしました。
先生のペープサートはカエルさんたちのお話でした。
もも組 すみれ組 さくら組 ふじ組のお楽しみ会は、先生の「手品」でした。
ペットボトルの中にペットボトルのふたが入りましたよ!
ケーキのかたちの紙が…
あら不思議 ケーキの絵になりました
6月1日(木)は世羅消防署の方に来ていただいて火災の避難訓練を行いました。
・おはしも
(押さない・走らない・喋らない・戻らない)
・煙を吸わないように口にハンカチを当てながら避難する。
避難の仕方を守って,落ち着いて静かに避難することができました。
先生たちは消火訓練をしました。
ふじ組さんは 消防自動車の写生会をしました。
消防自動車をよくよく見て描きましたよ。
5月26日(金)は親子遠足でした。
天気にも恵まれて親子でゆっくり動物園を散策しました。