園の様子

【食育活動】 みんなで防災のことを考えよう!(防災&食育)

もし台風や地震が来たら、電気が止まったり、水道が止まったりするかもって知ってる?

電気が止まったらどうなるかな?

水道が止まったらどうなるかな?

そんな時役立つのが、「防災バック」

その中身をみてよう!

・懐中電灯・アルミブランケット・携帯用トイレ・歯ブラシ

・タオル・マスク・絆創膏・ポリ袋・ティッシュ・スリッパ

・割りばし・スプーン、フォーク・紙皿・ラップ・乾電池

・ラジオ

・アルファー米・水・レトルトカレー・カップラーメン

・お菓子・レトルト食品

電気や水が止まっても食べられるごはんがあるよ。

それが、「アルファー米」。

アルファー米は、ご飯を炊いたものを乾燥させているから、水を入れるだけで食べられるよ。

普通の米とアルファー米を比べてみよう。

普通の米はつるんとしているけど、アルファー米はざらざらしているね!

アルファー米は、水分を出来るだけ抜いているから、長い間保存できるんだよ。

ちゅうりっぷ・たんぽぽ組

ひまわり組

すみれ組

さくら組

ふじ組

いろんな防災グッズに興味しんしん。水を入れてご飯ができるのもびっくり!

電気や水道が使えなくなった時は、「防災グッズが役立つんだね。」と話し合いました。

今日の献立           

・ツナ入りハヤシライス    

・ストックサラダ       

・パインの缶詰

今日は、新聞紙やコピー用紙でお皿を作り、 ビニール袋をかぶせて給食を盛り付けました

【食育活動】 絵本給食 「サラダでげんき」

今日の絵本給食の絵本は、「サラダでげんき」。

りっちゃんは、病気のおかあさんのために

サラダを作ろうと考えました。

りっちゃんがサラダを作り始めると・・・

のら猫・犬・すずめ・あり・馬・ぞうが、

サラダを美味しくするヒントを教えてくれます。

美味しいサラダを食べた「りっちゃんのお母さん」は、

たちまち元気になりました。

そんな元気になる美味しいサラダを召し上げれ。

ちゅうりっぷ組・たんぽぽ組

今日の絵本給食は何かな?

「サラダだよ。さて、どんなサラダだろう・・・」

たくさんの動物が、おいしいサラダになるように教えてくれたね。

いっぱい食べようね。

ひまわり組

絵本を真剣に見てくれたね。すご~い。

りっちゃんのサラダおいしいよ!

キャベツ、コーン、胡瓜、トマト・・・

いっぱい入っているね。

元気の素がいっぱい。

残さず食べて、元気に遊ぼうね。

もも組・すみれ組

今日のトマトは、みんなが住んでいる世羅町でとれた、トマトだよ。

真っ赤なトマトで甘くておいしいよ。

さくら組

「りっちゃんのサラダおいしそう!」

「私、トマト好き」「きゅうり好き」って声が出てましたよ。

今日のサラダは、こんぶやかつお節も入っているから、おいしいよ!

ふじ組

絵本で読んだサラダの材料は何があったかな?ってクイズをしたら、

キャベツ、胡瓜、トマト、ハム・・・

さすが、ふじ組さん。よく覚えてたね。

今日の給食

・味噌汁

・豚肉の南部焼き

・りっちゃんがおかあさんのために作ったサラダ

・バナナ

おやつ

・ピザトースト

【食育活動】 幼児組 3つの色の食べ物列車

今日は、3つの色の食べ物列車の話をしましたよ。

赤の列車に乗るたべもの・黄色の列車に乗る食べ物・緑の列車に乗る食べ物

クイズをしながら、みんなで楽しんだよ。

クイズが正解するとみんな「いえ~い!!」ってよろこんでたね💛💛

[すみれ組]

[さくら組]

[ふじ組]

【食育活動】 乳児組 きのこを見て、さわってみよう

きのこの仲間たちをいっぱい持ってきたよ。しいたけ、しめじ、エリンギ、なめこ!

みんなにも名前があるように、きのこにも名前があるよ。覚えてあげようね!

 においを嗅いで、さわってみよう!

給食の中に何かのきのこが入っているよ。わかるかな・・・?

[ちゅうりっぷ組 たんぽぽ組]

[ひまわり組]

【食育活動】絵本給食 「ハンバーグ ハンバーグ」

今日の絵本給食の絵本は、「ハンバーグ ハンバーグ」。

絵本の主人公はなんと「ハンバーグ」。

ハンバーグが出来上がっていく様子を追っていくだけ。
「こまかくこまかく トントントン」「わしわし わしわし」「ジュージュー」
・・・これが、なんとも美味しそう!

フライパンで焦げ目をつける場面なんて、

音や温度や匂いまで伝わってくるみたい。

口を半分開いたまま、絵本の中のハンバーグを食い入る様に

見ている子ども達の姿もありましたよ。

今日は、絵本と同じようにブロッコリー、プチトマト、フライドポテトのつきあわせにしました。

さあ、召し上げれ!

[ちゅうりっぷ組・たんぽぽ組]

[ひまわり組]

[すみれ組]

[さくら組]

[ふじ組]

【食育活動】 野菜・果物のおなかはどうなってる?

今日は、いろんな野菜や果物の断面図を見て、当てるクイズをしました。

さて、みんなわかるかな?

ちゅうりっぷ・たんぽぽ組さん

 この野菜なんだ?って聞くと、

いちご~トマト~キャベツ~って、

答えてくれたよ。

すご~い!

どんどん、分かる野菜・果物が増えてくるね!

ひまわり組さん

 真剣なまなざしで、クイズに答えてくれたよ。

いつもお家や給食に出てくる野菜や果物は、わかったね。

むずかしい野菜や果物もあったね。

今日の給食に出てくる「オクラ」

覚えてくれたかな・・・?

すみれ組さん

見慣れない野菜のオクラ・アボガドも正解。よく答えられたね!!

みんなよく分かるから、クイズが早く終わって、

「早すぎる~。」って声が・・・

さくら組さん

野菜の断面を取り出すと

すぐに答えてくれましたよ。

みんなよく知ってるね。

「ズッキーニを問題に出せばいいのに。」ってアドバイスも頂きました。ズッキーニも知っているなんでびっくり!

ふじ組さん

「すいか、いちごは野菜なんよ!」って教えてくれました。そんなこと

まで知っているなんでびっくり!

もちろん、クイズは全問正解。問題を出すと即答で答えてくれました。

【食育活動】 あなたは だあれ?

カレーの材料

★じゃがいも

★人参

★玉葱

    

サラダの材料

★キャベツ

★胡瓜

★ごぼう

★りんご

「ひみつのはこ」から野菜が現れると、みんな興味しんしん!!

銀色のアルミホイルにつつまれた野菜をとりだすと、

「にんじん」「きゅうり」「ごぼう」等、すぐにわかったよ。

野菜の形でわかるんだね!すご~い。

野菜に興味をもって、いっぱい食べてくれるとうれしいな!

根っこの野菜クイズ?!

つぎは、土の中にある根っこの野菜クイズ?!

画用紙をめくると野菜がでてくるよ。

さて、わかるかな?

根っこの野菜クイズ?!

つぎは、土の中にある根っこの野菜クイズ?!

画用紙をめくると野菜がでてくるよ。

さて、わかるかな?

この根っこの野菜なんだ?

だいこん~

土からちょこっと覗く根っこの野菜をみて、すぐにわかったよ。

みんな、よく知っているんだね。

~今日の給食~

今日の給食

★カレーライス

★キャベツとごぼうのサラダ

★りんご

今日のおやつ

★セサミパイ

★牛乳

【食育活動】 えほん給食はじまるよ!

月に1回、えほん給食を実施します。

えほん給食の日は、その月のテーマとなる絵本にちなんだ

メニューを昼食に提供しています♪

絵本の中に出てきた料理や食べ物を本当に食べられちゃう!

そんなワクワクする取り組みです(^▽^)/

 えほん給食で感じたワクワクをきっかけで、

子どもたちが「食べたい!」「食べるの大好き!」 「絵本を読むのが好き」

という気持ちがどんどん大きく育ってくれたら… と思います♪

5月のえほん給食は「そらまめくんこんにちは」です。

今日の給食

★なめこの味噌汁

テキスト ボックス:  ★チンジャオロース

★そらまめのかきあげ

★りんご

今日のおやつ

★梅じゃこおにぎり

★お茶

アーカイブ